絹100% 長さ13.5m 内巾37.5cm(最長裄丈71cm前後) 白生地には皇室献上本舗謹製「寿光織」の特選ちりめん地を使用しております。 | |||||||
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢はといません。 ◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる帯 シャレ袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 趣味性高い小紋の中でも、本当にこだわりの逸品を。 なかなかお見かけすることのない、手加工摺友禅小紋着尺です。 販売ありきのものづくりではなく、あくまでも、女性を美しく魅せるものだけを。 京の都に育まれた歴史と伝統が、その心意気を見事に具現化して… 生み出された創作品には、何かしら、奥底からの力があるように思われます。 お値打ちにご紹介させていただきますので どうぞお見逃しなくお願い致します。 染めつきの良さも格別、 染料がしっかりと生地に含まれ、見て触れて感じていただければ、一目瞭然。 白生地には寿光織の最高級丹後ちりめんを使用しました。 寿光織は丹後ちりめん白生地メーカーの中でも、伝統・品質ともにトップに位置する、竹下利株式会社のブランド品です。創業は江戸時代の寛政8年(1796年)で、4度に渡って皇室への献上品を創り出している老舗です。 さらりとなめらかにシボ感豊かな極上のちりめん地。 その地を上品な白鼠色に染め上げ、 お柄には目を引く色彩で鮮やかな大輪の菊や牡丹の意匠が染め描かれました。 まるでそこに咲いているかのように存在感をみせております。 本摺り友禅は、平安末期に始まった京友禅最古の技法と言われています。 刷毛で丁寧に丁寧にお色をつけていき… 力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって生まれます。 大変な手間を惜しまず作り上げられた、本物の、 親子三代でお召しいただける最高級の創作品でございます。 その見映え着映えも、まさに極上。 パーティなどでは、訪問着などに劣らない華やぎを演出いたしましょう。 袋帯を合わせての装いにも向きますし、 名古屋帯でカジュアルダウンしていただくのも良いかと思います。 最高の意匠センス、職人さんの芸術的染め上げ、極上の絹布。 全てにおいて、まず他に見劣りするということのないすばらしい風格。 お袖を通す方に喜んでいただけることだけを真摯に願い、 一生懸命に染め上げられた、逸品小紋。 洗練された極上ハイセンスを…美しい着姿に、存分にご堪能くださいませ。 | |||||||
お仕立て料金 湯のし1,296円+※胴裏6,480円~+八掛11,880円+海外手縫い仕立て24,840円(全て税込) ※国内手縫い仕立て+12,960円(税込) ![]() ※胴裏の価格について ※身丈について 商品加工をご要望の場合 (湯のし) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。 | |||||||
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 | |||||||
| |||||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |
【コンドル10系専用ルーフキャリア】SEIKOH TUFREQ ル-フキャリア Kシリーズ H7.5~ F23 標準キャブ KL42 セイコウ タフレック 精興工業。